2011-12-10

突然ですが、日本にいます。

イトルどおり、9日から21日まで日本にいます。
携帯電話もないので、連絡くれる方は実家の電話にお願いします(笑)
あ、それかメールかFacebookとかTwitterとか。

2011-10-14

A Cute Loonie

事柄、小銭を沢山扱うわけですが、見たことないコインに出会うとちょっとワクワクします。

2011-10-13

Finally got "iOS5"

ーし、こっそり更新再開してみるぞぅ(笑)

2011-06-21

Addicted to Origami

1ヶ月以上も放置、なのに今日は折り紙の話(なんでやねん)。
ちょっと部屋を片付けていたら昔店に置いていた折り紙が出てきました。買ったのか貰ったのかはもはや不明ですが、こういうの見つけちゃうととりあえずなんか折ってみますよね?あれ、私だけ?気がつくと数時間が経過していました(笑)

2011-05-03

Busy, but Fulfilling Life

一週間のごぶさたでした。」の名文句で始まる番組があったような気がしますが、生まれる前のはずなのでよくはしりませんが、一週間どころのご無沙汰ではない今日この頃、皆さんお元気ですかー?
ブログに書きたいこといっぱいあるのに時間が取れない、とってもいいけどあれ、いつ寝るの?という状況になっていたのでちょいとサボってしまいました; なわけでダイジェストで近況をお伝えします。

2011-04-22

One day in KONBINIYA vol.7

日はGood Fridayで祝日。でもコンビニ屋は年中無休ですからもちろん通常営業です。でも、いつもならたくさん荷物が届いてそれを切り盛りしないといけませんが、業者さんがお休みなのでそれがないため、棚の商品整理をしました。

2011-04-21

Charity T-Shirts

本を応援するためのチャリティTシャツを購入しました。とはいってもまだ現物が手元に届いていなかったりしますが。

2011-04-20

One day in KONBINIYA vol.6

ちの新人スタッフMちゃん。あれ?もう新人って期間はとっくに過ぎている気もするな・・・。今日は彼女と二人でオープニングでした。最初に店の正面入り口のカギをあけて、セキュリティーゲートを開け、セキュリティコードを入力する(一定時間内に入力しないと、アラームが鳴る)手順なのですが、彼女はこれが大の苦手らしい。

2011-04-19

Tennis Practice vol.5

うだ、壁打ちに行こう!
というわけで、ちゃちゃっと用意してテクテクスタンレーパークのテニスコートに行って来ました。今日はきっと人少ないだろうなぁと思っていたら案の定コートは結構空いていました。というのも今日はVancouver Canucks VS Cicago Blackhawksのプレイオフ第4戦目。開幕3連勝の我らがCanucksは今日勝てば勝ち上がりです。きっと大勢の人はスポーツバーなどで盛り上がったことでしょう。

2011-04-18

The Ordinary Day

4月18日、晴れ。
Thank you for your heartwarming messages
メール、テキスト、mixiにFacebook、またわざわざ会いにまで来てくれたりと、たくさんのお祝いメッセージを頂きました。本当にありがとうございます。カナダで迎える5回目の誕生日は、いつもどおりに仕事して、いつもどおりに家でくつろいでいました。こんな風に何もない平凡な一日を送れることがどれだけ幸せなことか、感謝しなければいけませんね。

ブログを始めて一ヶ月が経ちましたが、継続することの難しさやそれによって得られるものの価値について、学ぶことが出来ました。まだまだ始まったばかりですが、頑張っていきたいと思います。




Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2011-04-17

Tennis Practice vol.4

週土曜の夜はテニスの練習日!なのですが雨が降らない限りは今日で最後の参加。陽が高くなってきたので来週から昼間の練習になってしまい、仕事のため参加できません(泣)仕事後のスタンレー通いが多くなりそうな予感です。

2011-04-16

Welcome to VAN

ないだPCの修理に行ったKさん家にまたお邪魔して、続きをやってました。アップデートとか色々当てつつ、おかしなところ探したんだけど、結局見つからず。単にOSに対してスペック足りてないんじゃないかという疑問もありつつ、出来るだけのことはしてみました。このPC、持ち主やその友人達に幾度となく、水やビール、ワインに挙句の果ては歯磨き粉などをかなりの量ぶっかけられながら、それでも生き残ってきたつわものらしいです(笑)

Message Board Vol.3

vol.3
Thank you for your wonderful messages!We had more requests to write messages on the wall; however, we do not have any space.Therefore, we hade cleared the wall so more people can write their messages.Fortunately, we took a picture of all your messages and we uploaded it on our official web site, Facebook Fan Page and here.

2011-04-11

Spring Come?

もだいぶ高くなって、ここのところよい天気の日も多くなってきました。でも、

寒い!

2011-04-10

Tennis Practice vol.3

末土曜の夜はテニスの練習、というわけでBurnay Tennis ClubへGO。ダウンタウンのM子さんとブロードウェイのTさんをピックアップしていくのですが、まずM子さんとの待ち合わせが19:15なのに、18:55の時点で、
「10分寝れる」
という誘惑に負けてうとうと・・・。結局19:20頃にM子さんから電話で起こされるという始末(笑)慌てて合流、ブロードウェイでTさんを拾って向かいました。5分ほど遅刻(汗)今日も最大で10人いてにぎやか。予約していないコートも空いていたりしてラッキーでした。

2011-04-09

Live in KONBINIYA

物の検品も終わり、中間シフトのスタッフも到着、遅めの昼飯も終わったので、ちょっくら思いつきですが、ライブ更新なんぞやってみようかなと。

18:00 更新終了
というわけで、本日の業務終了~。この後はテニスに行ってきまーす!

17:45
この時間になると夜シフトのスタッフが来ます。一番コンビニ屋スタッフが店内に多い時間です。そして朝スタッフは後15分で本日勤務終了!

17:15
エグザイルが本日4回目のラストクリスマスを歌い始めたぞー、そろそろまじで変えようよー(笑)

16:50

「日本語読めないから教えてくれる?何分温めればいいの?」とのことなんだけど、ごめん、それ名前こそ「エブリバーガー」だがチョコレートなんだ・・・。

16:30
これ誰も直してないのか、は○○つレモン(笑)

15:50
本日最大級の量をお買い上げ~。大きいほうの6袋分、ウン百ドル也。ありがとうございまーす!

15:30
4月も半ばに差し掛かっているのにもかかわらず、クリスマスソングがたまに流れる、ヘンな店コンビニ屋(変えろよ)。

15:15
デヴィ婦人を連想させるお客様がご来店。スタッフMちゃんに、

「元大統領夫人ですよね?」って聞いてみて!と言ったら、彼女は

「意外に庶民派なんですね~。」とかどうですか?だって(笑)やるな、お主w


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2011-04-08

One day in KONBINIYA vol.5

Melon Bread.

Melon Bread $1.99
I'm just wondering what do you imagine when you think of it.
For Japanese, it's obviously a baked sweet bread coated with biscuit dough but for others? Might be imagined like melon flavored bread.

2011-04-07

Do not Reply

っきまで、うちの元スタッフKさん家にお邪魔していました。というのもKさんのPCの調子が悪いらしく、ちょっと見てくれない?と頼まれていたためです。報酬はシャブシャブ♪うまかった~。肝心のPCはというと、色々手を尽くしてみたものの、特に悪い所はみあたらず、気になる所をきれいにしたりウィルスチェックしたりでとりあえずは完了。

2011-04-06

One day in KONBINIYA vol.4

Konbiniya's staffs often got a lot of questions by Japanese tourists, students and working holiday makers recently arrived in Vancouver. For example,

"How can I get to XXX?"
"Do you know any good restarant?"
and so on...

Tennis Practice vol.2

段は土曜の夜にバーナビーのインドアコートで4時間ほどやるのですが、あと数週間で時間が昼に変わってしまいます。土曜の昼は仕事をしているので、参加するのが難しくなりそう。折角本腰入れて練習し始めたので、今日はお休みだったのと天気がとてもよかったので、昼過ぎくらいからスタンレーパークで練習でもしようかなぁと準備をしていました。

2011-04-05

The Memory of Vancouver Olympic vol.2

ンクーバーオリンピック、そしてパラリンピックで町が活気づいていた頃からはや一年。当時は日本のテレビ局やらの取材もいくつか受けました。そのうち、毎日放送(MBS)の関西ローカル情報番組である「ちちんぷいぷい」がやってきました。

2011-04-04

One day in KONBINIYA vol.3

ンビニ屋の入り口で毎日開店から閉店までお客様をお出迎え、お見送りしている、オレンジとピンクいやつらがいます。佐藤製薬のキャラクター、「さとちゃん」(橙)と「さとこちゃん」(桃)です。

2011-04-03

Krispy Kreme

日はコンビニ屋にてDonuts for JAPANというイベントがありました。知る人ぞ知る、Krispy Kremeというドーナツを1箱(12個入)$10で販売。その収益金を日本赤十字へ寄付するという目的です。

聞けば日本でも東京と大阪にお店があるらしく、しかも凄い行列の出来るお店なんだとか。あまりにも行列が長く待たされるため、お店側が並んでいる人に1個ずつドーナツをサービスするそうです。

2011-04-02

Heat it up?

こ最近のオススメ商品はこれ。

・ロッテ パイの実 $3.59→$1.99

コンビニ屋に入ってすぐ右のセール棚に陳列しています。売れ行きもかなりよく、お一人で3、4個買っていかれる方も。日本から来ている商品なので、日本での売値と比べると円高もあってそれなりにお高いですが、頑張ってこのお値段で出しています。

2011-04-01

One day in KONBINIYA vol.2

のすごく好みの子がお店に来ました。めちゃめちゃかわいいくて、お持ち帰りしてしまいたいくらいでした。他のお客様もガン見するくらいかわいい子でした。でも残念ながらお連れ様がいたようで、勇気を出して話しかける勇者達には目もくれず、お連れ様がお買い物をしている間、ずっとお店の外で待っていました。こっそり写真を撮ったので、こっそり載せます。

I got fired

の半月、頑張ってブログを更新してきましたが、内容に問題があることと、公式よりさきに情報を出すなど、職権乱用を指摘され、本日を持ってコンビニ屋を退職することになりました。ブログも、今日をもって閉鎖とさせていただきます。ほんとに短い間でしたが、たくさんの方に読んでいただいて感謝です。どうもありがとうございました。

2011-03-31

iPhone Case

段からあまりどこにも出かけない自分。それでもここ最近はましになったほうだとおもう。以前は本当に家と職場間しか移動しない時期がありました。急げば部屋から職場まで3分の距離です。ダウンタンの中心部なので、1ブロック内に基本なんでもあるため、「1ブロック男」とひそかに呼ばれていました(笑)

2011-03-30

Message Board Vol.2

vol
Thank you for your wonderful messages!We had more requests to write messages on the wall; however, we do not have any space.Therefore, we hade cleared the wall so more people can write their messages.Fortunately, we took a picture of all your messages and we uploaded it on our official web site, Facebook Fan Page and here.

2011-03-29

Scar

がつくと知らない傷跡が出来ていてみみず腫れになっている、ということが多々あります。最近はそうでもなかったのですが、今朝のは近年まれに見る大きさと深さ。それでも仕事に行って、スタッフに、

「昨晩、彼女とケンカでもしたんですか?

うちの彼女(脳内)はそんなことしない子なのだよ(吐血)。たいていの場合こうやって指摘されるまで気づかなかったりします。気づいてしまうととたんに痛みがじわじわと・・・。
傷とか苦手な人もいるかもなので、写真を見るにはRead moreをクリックしてくださいな。

New Cell Phone

ナダで生活を始めると必需品のひとつに携帯電話があります。連絡のつく番号がないと、各種申請などに影響があることが多いです。バンクーバーにおいて日本人がもつ主要携帯電話会社を挙げると、

2011-03-28

Interviews about that day 3.11

の巨大地震・津波が東北地方を襲った日、まだ日本でも情報が錯綜し、混乱していた時なので、カナダで手に入る情報はそんなに多くありませんでした。Ustreamで再配信されていたNHKやネットニュースが主な情報源です。特に映像として流れてくるものは凄まじく、どうなってしまうんだろうと夜を明かしました。

2011-03-27

The Memory of Vancouver Olympic vol.1

2010 Vancouver Olympic / Paralympic Winter Gamesから早一年。あんなに活気に満ち溢れたバンクーバーは見たことがありませんでした。町はオリンピックデザインのフーディやジャケット、そして先日ポストしたレッドミトンがあちこちで見られ、また開催中にはそれぞれの国の公式ウェアを着た、各国の出場選手や関係者などもご来店いただきました。

Tennis Practice vol.1

チーム代表Kさん
布騒動から一夜明けた今日、土曜はテニスの練習日。昨年の11月から参加しています。冬の間は屋内コートでやっています。大体参加者は4人~多い時で8名位かな?でも今日は10人とここ最近では一番多かったです。場所がダウンタウンから車で30分くらいのところにあるBurnaby Tennis Clubで、当初はピックアップしてもらっていましたが、土曜は会社の車が使えるようになったので、最近はそれで通っています。

2011-03-26

Lost my Wallet

日はテンションメーター(以下、<<<[TMXX%]>>> )付でお送りします。ちなみに一切写真ありません。しかも長文ですので注意。

2011-03-25

Red Olympic Mittens

ンクーバーオリンピック、そしてパラリンピックがが終わってちょうど一年が経ちます。あっという間だったけど、本当に楽しかったなぁと思います。

2011-03-24

Information on Imported Products

家より先に公開しちゃいます。今日、公式用のお知らせとして書いた文章です。本家は恐らく明日には公開されるかと思います。バンクーバーに住んでいる日本人だけでなくローカルのお客様にとって非常に関心の高いことだと思います。いたずらに不安をあおったりしたくはないし、私自身、学生時代に大型放射光施設で研究をしていた経緯などから、ある程度の知識は持ち合わせております。日に日に明らかになってくる情報を元に今後どのように対応していくか慎重に考えたいと思っています。
3/24 5:21AM
誤解を招く恐れのある表現がありましたので、一部修正いたしました。

3/24 10:58AM
内容の大幅修正がありますので、一時的に不可視にいたしました。
修正が完了次第、再度アップいたします。

3/24 19:50
修正が完了しましたので、再アップいたします。

All of us at Konbiniya share the concern about the possible radioactive contamination of Japanese products (especially from northwest part of Japan).We would like to keep our customers informed on the safety status of imported food products from Japan.

2011-03-23

One day in KONBINIYA vol.1

っかくのうらブログなので、表では思ってても言えないようなことも書くべきだよなぁ、と思うので思い切って書きます(ドキドキ)。

2011-03-22

125th Birthday

月、4月6日にバンクーバーは125歳を迎えます。City of Vancouverはこの記念すべき日年のホストシティです。たくさんのイベントが年間を通して行われる予定になっています。その中でも特に大きな企画として、ライブイベントが春と夏に用意されています。

Do u know how to open?

RAMUNE drink is the carbonated soft drink that not only the unique bottle as well as how to open it. It is consumed especially for the summer because of its taste and appearance make you refresh. So known as a symbol of the summer in Japan.

2011-03-21

The Mystery of CALPICO


 ルピスといえば日本の飲料メーカーであるカルピス株式会社の主力商品である乳酸菌飲料です。日本で育った日本人なら、一度は飲んだことがあるのではないでしょうか?自分の記憶の中のカルピスといえば、親がお中元にもらったビン入りのやつで、当時オレンジ味とかあった気がします。

2011-03-20

Super "HEART" Moon

As you may know, SUPER MOON has occurred today. Super moon is so-called "super perigee full moon" which is located (about 356500km) closer to the Earth. Perigee means the shortest distance between two point and the words of the other side (longest) is "Apogee". This is because the orbit of the moon tracks an ellipse. Therefore, super moons are maximum about 30% blighter and 14% bigger than the apogee moons. This happens once every 19 years.

There are lots of rumor like perigee moon brings natural disaster so that the huge earthquake attacked Japan, however, it has not been scientifically proven.

After tennis practice today, I remembered this news so looked up the sky. There was the beautiful moon which was completely circular shining down to the Earth. I tried to take some pictures but didn't have any proper camera just iPhone 3GS and the digital camera which I bought it when I had come to Canada.


Anyway, I just tried hanging my suite window but it's far away. So, I adjusted some parameters even though I don't have any knowledge of the camera. Then, the captured picture shows the moon shape figured like small letter "a" because of wrong settings of the exposure and ISO. I thought it's funny and an idea came up in my mind so tried again. But it's really difficult because the camera's monitor turned off while the shutter is exposing. I continued to take again and again, then finally I got it!!

Click "Read More" then bring my HEART to JAPAN from CANADA.

2011-03-19

Starbucks Logo

々からロゴが変わるというニュースを聞いて知ってはいたんですが、つい最近ここバンクーバーでも変更になったようです。このロゴ変更には賛否両論色々あったようですが、コーヒー事業にとどまらず多様な商品展開をしていくことを考えれば企業としては当たり前のことですよね。

2011-03-18

Message Board Vol.1

に入ってすぐ左の壁にホワイトボードがあります。普段はセールやその時のお知らせなどを載せているのですが、今回の地震にいち早くアクションを起こしたJAPAN LOVE PROJECTの情報を少しでも多くの人に知ってもらいたいと思い、書き直しました(その情報は画像の右隣にもうひとつあrホワイトボードに書いています。両方とも支援情報などを書こうと思ったのですが、急遽思いつきで応援メッセージスペースにしてみました。あっという間にいろんな言語のたくさんの暖かいメッセージで埋まってしまいました。本当に感謝です。

2011-03-17

Cafe de l'Orangerie




住権取得の記念に、うちのボス二人が夕食をご馳走してくれました。その帰りに、昨年オープンした友人のカフェレストランへ。3人ともかなりおなかいっぱい食べた後だったので、とりあえず各自飲み物と、オススメのコーヒーゼリームースを オーダー。平均年齢40歳の男3人がかわいいスイーツを取り囲んでいる図はなんだか妙でしたが、とってもおいしかったです。

Social Insurance Number

日はカナダにて4度目のSocial Insurance Number (SIN)の取得をするために、最寄のService CanadaのあるSinclair Centreへ行ってきました。

About this blog

First of all, this blog is written by KonbiniyaHIDE the retail trade supervisor working  at KONBINIYA Japan Centre located on Robson St Vancouver. All topics will be written in Japanese basically (I wish I could write in English,too).

The main purpose is to provide some tips for the people (especially for Japanese) who want to stay in Vancouver, to introduce a lot of unique Japanese foods (snacks, drinks and so on) more frankly and sometimes about myself.

If you have a question, do not hasitate to send me an e-mail or to leave a comment, please.
konbiniyahide[ at ] gmail.com

Thanks!
Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ