Showing posts with label Japanese Food. Show all posts
Showing posts with label Japanese Food. Show all posts

2012-06-22

今日の月影先生、肆

近私の心をがっちり掴んで離さない、この方
作品中ではかなりのお年を召してらっしゃるはずなのに、いつ見ても見事な黒髪。まぁ、普通に考えてありえないので、こまめに染めているということで・・・、ん?染める・・・?

これだーっ!

DARIYAさん!ぜひともパルティ×ガラかめコラボバージョン出してっっ(笑)

参考までにさくっと作ってみました♪


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-21

本日の謎の女X~さくらクリーミィ編

日の記事で触れなかったのですが、DARIYAお客様相談センターに問い合わせた時にもう一点聞いておいたことがあります。

記事で焦点となったパルティは、泡パックという、従来の液体タイプではなく泡状のヘアカラーなのですが、もちろん液体タイプもコンビニ屋には色々そろっています。気になったのは、”液体タイプもこの謎の女Xに取って変わられてしまうのか!?”という点。

回答は、「現在の所決定しておりませんが、可能性がないわけではありません。」とのこと。

では、こちらをご覧ください。


やる気満々やんけー!!

画像をクリックすると大きな画像が見れると思いますが、そうしなくてもお分かりのとおり、どちらも同じ「さくらクリーミィ」というカラーなのですが、

色、違くない?

デザイナーの問題なのか、印刷の都合なのかわかりませんけど、もうちょっと頑張ってよ!!!

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-20

謎の女X

若(ますわか)つばさというモデルさんをご存知でしょうか。Wikipediaによると、Popteenという雑誌の読者モデルとして人気を博したかわいらしい方なのですが、私も詳しくはよく知りません。

彼女はDARIYAというヘアカラーなどを取り扱う会社のPalty(パルティ)シリーズのパッケージモデルになっていて、コンビニ屋でも売れ筋の良い商品の一つとなっています。

ところが、最近そのパッケージに異変が・・・。



誰・・・?
(画像クリックで拡大します)

明らかに益若つばさではないのは、誰の目からしても明らかです。っていうかブサイk、もとい、確実にモデルのレベル落ちすぎてませんか?

次に、比較画像を見てみると、

左:益若つばさ、右:謎の女X
同じ衣装・ポーズにする必要があったのか非常に疑問なのですが、よく見ると全く同じではなく、「とても良く似た」衣装であり、細かな点は違っていたりします。取り扱い業者の営業さんに問い合わせたら、「大丈夫、それは100%本物だ。」という回答が。どうしても信じられません。

そうこうしている間に、他の色にまで”彼女”は侵食を始め・・・、ついに今日現在のコンビニ屋の棚はこんな状態になっております。(画像をクリックで拡大します)


ついには、お客さんにまで「あれは誰だ」的な反応を頂くように(笑)こっちが教えて欲しいです!!それで、どうしても気になったので、私、”お客様お問い合わせセンター”に国際電話しちゃいました(笑)

最初に電話に出たのは、声のイメージからしてかなりお年をお召しな感じの男性。とにかく、事の次第を説明、奴は一体誰なのか、なぜこんなことになったのかを聞いてみましたが、どうやら何もわからないという返事が。まぁそうだろうなぁ・・・、ごめんよー、つまんない事聞いて・・・。

「申し訳ございませんが、営業部担当へ回します」、といって待たされることしばらく、今度は若手社員らしき男性が。そしてまた事の次第を説明するも、この方でもよく分からないので、

「申し訳ございません、海外営業部へ回しますのでお待ちください。」

て、なんかこっちが申し訳ない気分になってきました(笑)

細かいやり取りは省略しますが、結局この新モデルさんの名前など詳細については誰もわからないらしく、それちょっとどうなん?と思いつつも、分からないなら仕方ない。それと、どうしてこうなったかについては、海外向け商品については今後このモデルさんになるという回答が得られました(マジかーーーっ)。

うちの女ボスの言う、「役員の孫娘説」とかほんとにありそうで怖い今日この頃。

誰かこのモデルさんについて知っている方、ぜひご連絡を(笑)


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-18

今日の月影先生、参

この人ならスーパーサイヤ人すら楽になりそうで怖い。

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

Japanese Rice From My Home

家は米農家なのですが、今年ついにコンビに屋にてうちで作った米を販売することになりました。入荷に当たって父親と相談した結果、品種は誰もが知ってて味もピカイチのコシヒカリに決定。


そんなわけで広告もうって宣伝するから、写真が欲しいと実家に言っておいたのですが、ずいぶん待っても音沙汰がありませんでした。そうしているうちにどんどん締め切りが近づいてきたある日、出勤したら私宛の郵便がコンビニ屋に届きました。中には依頼していた米製作過程や父親の写真が。てっきりメールに添付して送ってくると思っていただけに、アナログな方法にふいをつかれました(笑)


バンクーバーにはKLIP(クリップ)というフリークーポンマガジンが毎月発行されていて、コンビニ屋も載っています。そちらのデザイナー様が作ってくれた素敵な広告がこちら(左・日本語、右・英語)↓

Copyright© klipmagazine.com. All Rights Reserved. "Loopp Media Inc.

現在バンクーバーで手に入る日本直送のお米はうちのだけ!と言いたい所ですが、私の知る限りでは実はもう1品種あります。それは福岡の夢つくしというお米。他店様取り扱い品なのであまり詳しく書きませんが、10kgで100ドル越えてましたね。現在のところうちの米は2kg($19.99)と5kg(39.99)の2サイズ。北米で手に入るほかの米と比べると、お安いですよ~、とはさすがに言えませんが美味しさは私が保証します!この価格も本来よりグレードが上のものを実家の厚意で下げてもらってます(おとん、おかん、ありがとう!!)

そんなわけで、第1回目の入荷分、おかげさまでもうすぐなくなりそうです。ご購入いただいたお客様からも、「美味しかった~!!」など好評を頂いていてうれしい限りです。次回入荷ももうすぐですので、興味のある方はお試しいただければ幸いです。

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-17

Let's Enjoy Sunshine!

ろそろ夏も始まろうかというのに、なかなかバンクーバーの天気はご機嫌よろしくなってくれません。今日も本当なら昼からテニス三昧!のはずが雨で中止。いつもは雨ならインドアのコートへ移動してやるのですが、今日は夕方よりテニス仲間(写真の二人)の結婚お祝いパーティを身内でやる予定にしていました。

夏のバンクーバーはとても日が高く、もっとも日が長い時などは夜9時、10時頃まで外は明るいです。なので、屋外のスポーツには最適。私も一昨年の年末より本格的にテニスを始めました。

2012-06-16

今日の月影先生、弍

ボツくらったけど(笑)


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-15

今日の月影先生、壱

分かる人には分かるはず。


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-14

Price Tag

前、ドラゴンボールと飲料メーカーのPOKKAがコラボレートしたコーヒーが入荷したときにお遊びで描いた値札が意外にも好評を頂いたので、その後も何度か悪ふざけ?値札を描いております。




2012-06-12

Weekly Discount Phrase

る人ぞ知る、スタッフに言うだけで10%オフになっちゃう合言葉。コレを毎週月曜出勤時に考えてますが、ネタになるようなことがないと何にしようか結構迷います。

そんなわけで今週は、過去にもやったけどちょっとイジワルな、英語の早口言葉を合言葉にしてみました。もちろん正しく言えなくても「はい、ダメー」なんてことはないのでご安心を。

今週の合言葉はこちらをチェック!→"Weekly Discount Phrase"(facebook)


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2011-04-22

One day in KONBINIYA vol.7

日はGood Fridayで祝日。でもコンビニ屋は年中無休ですからもちろん通常営業です。でも、いつもならたくさん荷物が届いてそれを切り盛りしないといけませんが、業者さんがお休みなのでそれがないため、棚の商品整理をしました。

2011-04-20

One day in KONBINIYA vol.6

ちの新人スタッフMちゃん。あれ?もう新人って期間はとっくに過ぎている気もするな・・・。今日は彼女と二人でオープニングでした。最初に店の正面入り口のカギをあけて、セキュリティーゲートを開け、セキュリティコードを入力する(一定時間内に入力しないと、アラームが鳴る)手順なのですが、彼女はこれが大の苦手らしい。

2011-04-09

Live in KONBINIYA

物の検品も終わり、中間シフトのスタッフも到着、遅めの昼飯も終わったので、ちょっくら思いつきですが、ライブ更新なんぞやってみようかなと。

18:00 更新終了
というわけで、本日の業務終了~。この後はテニスに行ってきまーす!

17:45
この時間になると夜シフトのスタッフが来ます。一番コンビニ屋スタッフが店内に多い時間です。そして朝スタッフは後15分で本日勤務終了!

17:15
エグザイルが本日4回目のラストクリスマスを歌い始めたぞー、そろそろまじで変えようよー(笑)

16:50

「日本語読めないから教えてくれる?何分温めればいいの?」とのことなんだけど、ごめん、それ名前こそ「エブリバーガー」だがチョコレートなんだ・・・。

16:30
これ誰も直してないのか、は○○つレモン(笑)

15:50
本日最大級の量をお買い上げ~。大きいほうの6袋分、ウン百ドル也。ありがとうございまーす!

15:30
4月も半ばに差し掛かっているのにもかかわらず、クリスマスソングがたまに流れる、ヘンな店コンビニ屋(変えろよ)。

15:15
デヴィ婦人を連想させるお客様がご来店。スタッフMちゃんに、

「元大統領夫人ですよね?」って聞いてみて!と言ったら、彼女は

「意外に庶民派なんですね~。」とかどうですか?だって(笑)やるな、お主w


Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2011-04-08

One day in KONBINIYA vol.5

Melon Bread.

Melon Bread $1.99
I'm just wondering what do you imagine when you think of it.
For Japanese, it's obviously a baked sweet bread coated with biscuit dough but for others? Might be imagined like melon flavored bread.

2011-04-02

Heat it up?

こ最近のオススメ商品はこれ。

・ロッテ パイの実 $3.59→$1.99

コンビニ屋に入ってすぐ右のセール棚に陳列しています。売れ行きもかなりよく、お一人で3、4個買っていかれる方も。日本から来ている商品なので、日本での売値と比べると円高もあってそれなりにお高いですが、頑張ってこのお値段で出しています。

2011-03-28

Interviews about that day 3.11

の巨大地震・津波が東北地方を襲った日、まだ日本でも情報が錯綜し、混乱していた時なので、カナダで手に入る情報はそんなに多くありませんでした。Ustreamで再配信されていたNHKやネットニュースが主な情報源です。特に映像として流れてくるものは凄まじく、どうなってしまうんだろうと夜を明かしました。

2011-03-24

Information on Imported Products

家より先に公開しちゃいます。今日、公式用のお知らせとして書いた文章です。本家は恐らく明日には公開されるかと思います。バンクーバーに住んでいる日本人だけでなくローカルのお客様にとって非常に関心の高いことだと思います。いたずらに不安をあおったりしたくはないし、私自身、学生時代に大型放射光施設で研究をしていた経緯などから、ある程度の知識は持ち合わせております。日に日に明らかになってくる情報を元に今後どのように対応していくか慎重に考えたいと思っています。
3/24 5:21AM
誤解を招く恐れのある表現がありましたので、一部修正いたしました。

3/24 10:58AM
内容の大幅修正がありますので、一時的に不可視にいたしました。
修正が完了次第、再度アップいたします。

3/24 19:50
修正が完了しましたので、再アップいたします。

All of us at Konbiniya share the concern about the possible radioactive contamination of Japanese products (especially from northwest part of Japan).We would like to keep our customers informed on the safety status of imported food products from Japan.

2011-03-22

Do u know how to open?

RAMUNE drink is the carbonated soft drink that not only the unique bottle as well as how to open it. It is consumed especially for the summer because of its taste and appearance make you refresh. So known as a symbol of the summer in Japan.

2011-03-21

The Mystery of CALPICO


 ルピスといえば日本の飲料メーカーであるカルピス株式会社の主力商品である乳酸菌飲料です。日本で育った日本人なら、一度は飲んだことがあるのではないでしょうか?自分の記憶の中のカルピスといえば、親がお中元にもらったビン入りのやつで、当時オレンジ味とかあった気がします。

2011-03-17

About this blog

First of all, this blog is written by KonbiniyaHIDE the retail trade supervisor working  at KONBINIYA Japan Centre located on Robson St Vancouver. All topics will be written in Japanese basically (I wish I could write in English,too).

The main purpose is to provide some tips for the people (especially for Japanese) who want to stay in Vancouver, to introduce a lot of unique Japanese foods (snacks, drinks and so on) more frankly and sometimes about myself.

If you have a question, do not hasitate to send me an e-mail or to leave a comment, please.
konbiniyahide[ at ] gmail.com

Thanks!
Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ