Showing posts with label Event. Show all posts
Showing posts with label Event. Show all posts

2012-08-10

Road Trip to Kelowna 番外編その1

ずは、こちらの画像をご覧下さい。



これがなにかすぐに分かった人は凄いです。

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ
種明かしは袋とじで・・・(Read Moreをクリック)

2012-08-08

Road Trip to Kelowna vol.2

デ子の部屋へようこそ。


いうわけで、昨日は自分の成績について一切書かなかったわけですが、
そこは書かなかった理由を察してください、ということで(笑)

なんてわけにもいかないので、書きます。

今回、3.5Singlesと3.5Doublesにエントリーしました。本来のレベルは3.0辺りなのですが、今回参加するInterior Openでは各カテゴリ(シングルスやダブルス、ミックスダブルス)のレベル分けは3.5、4.5、5.0のSinglesおよびDoublesと、7.0、8.0、9.0のMixed Doublesとなっているためです。なお、Doublesで組んでくれるパートナーのレベルは4.5でした。

で、事前に対戦表がウェブにアップされるのですが、シングルスは希望通り3.5だったのですが、ダブルスが4.5に組み込まれていました。というのは3.5への参加チーム数が4に満たなかったためだと推測されます。いきなりのプレッシャーですが、こうなったら頑張るしかありません。

まず、ダブルスですが、結果は1回戦敗退です。1セット6ゲーム、2セット先取というルールで、詳しい結果は4-6、5-7のストレート負け。とても悔しかったですが、本来ならば格上の選手に混じっての戦いで、よくやったと試合後にほめて頂きました。自分自身でも、試合を通じて得たことがとても大きくて、実際この後のシングルスにいい影響を与えたんじゃないかと振り返って思います。

シングルスも、結果は1回戦敗退。順番でいけば、ダブルスより先にやったのですが、緊張こそほとんどなかったものの、思うとおりのプレーが出来たのは半分ほどだったと思います。じゃぁ、100%出せたら勝てていたかというとそれはわかりません。
そして、後になって分かるのですが、初戦敗退者は希望すればコンソレーション(敗者同士の裏トーナメント?のようなもの)に進めます。私はもっと試合がしたいと思ったので、希望を出しておきました。しかしながら、もともと8人しかいないトーナメントで敗者は4人。そのうちで希望を出したのは私しかいませんでした。

というわけで、
3.5 Singles Consolation優勝です!(笑)

うーん、試合したかったなぁ・・・と思っていたら、トーナメントオーガナイザーのKenが、4.5のConsolationに入れといたから頑張ってね!とさわやかな笑顔でしれっと言い放ちます。

なんですとぉぉぉぉぉ!?

試合がしたいのはやまやまですが、いきなり上のレベルに放り込まれて、果たして試合になるのか、相手が嫌がるんじゃないのか、とか考えてしまいました。でも、これも何かの縁というか、逆に考えればとてもいい経験を積むチャンスです。

ここで、ランチを食べたチャイニーズレストランで、食後に出されたフォーチュンクッキーに入っていた言葉を思い出しました。

"Even the toughest of days have bright spots, just do  your best"
(たとえ困難な日々だとしても、輝ける瞬間は必ずあるから、ベストをつくしなさい)

当たり前だと言う人もいるかもしれませんが、どれだけこの言葉に勇気付けられたことか。あまりに気に入ったので、iPhoneとケースの間に挟んで今でも持っています(笑)

そんなわけで、対戦した文字通り格上の相手。ジュニア世代の若い選手(ごめん、名前忘れた)です。試合前にベンチで言葉を交わしたのですが、なんていうか、若いがゆえなのか完全にナメた態度です、この金髪野郎。
実力で及ばないのは100も承知なので、とにかく1発位は絶対良いショット決めてやる、あわよくば1ゲーム取ってやろう、と心に誓いました。
Consolationは8ゲーム1セット先取です。

そしてゲームは始まり・・・、

あれ?8-1で勝っちゃった♪

ほんとビックリです、まじで。誰もが勝つどころかゲーム一つ取れるかすらも思ってなかったであろう状況で、やったよ!ヒデ、頑張ったwww

さて、そんなわけで4.5Consolationには自分を含めて4人エントリーしていたわけで、次がConsolation決勝です。相手はわがチームリーダのKeisukeさん。今度こそどう転んでも勝てる相手ではありません。すでにKeisukeさんはミックスで優勝し、その日帰る時間のことを考えると、いつでもできる勝負をわざわざここでやる必要もないということで、Keisukeさん、「ヒデ、俺リタイヤでお前の優勝でいいよ」とのこと。ということは・・・、

4.5 Singles Consolationも優勝です!(笑)

まさかの2階級制覇(自称)を成し遂げてしまいました。以上が私個人の結果です。

次回はテニス以外の番外編について書きます。

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-08-07

Road Trip to Kelowna vol.1

る8月1日から5日までの5日間、われらがVANTEKI(テニスチーム)のRoad Trip 2012として、Kelownaで開催されるInterior Open Tennis Tournamentへ参加してきました。

早速ですが、わがチームの入賞者を発表させていただきます。
Neil & Ayako
9.0 Mixed Doubles Champions

NeilとAyaちゃんは今年結婚した新婚ほやほやカップル。先日バンクーバーでもパーティが開催されて、私もお呼ばれしてきました。ステキなパーティだったので、後日報告したいと思います。最終日に全勝同士でのチャンピオンマッチ。見事でした。



Keisuke & Michiko
7.0 Mixed Doubles Champions

Michikoさんはカナダでのトーナメント初参加にして初優勝。それをしっかり支えたわがチームリーダーKeisukeさん、ほんとにおめでとうございます♪

 
 
 
いやー、あっという間の5日間でしたが、とてもいい経験になった遠征でした。それではこの辺で・・・。


続きは、また明日(笑)

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-07-01

カナダと白夜

日、7月1日はCanada Day(カナダデー)。日本で言うところの建国記念日です。たまに独立記念日だよね、という方もいますが、そもそもカナダはアメリカの様にイギリスから独立したわけではありません。1867年のイギリス議会において、北米大陸にあった3つの植民地を併せて連邦制をとる1つの自治領(カナダ)とすることを制定した法律、BNA法(British North America Acts)によって、英連邦の一員として政府が成立しました。

こむずかしい話はこれくらいにして、ようはお祭り騒ぎなわけですよ、街中。多くのイベントなどがあちこちで開催されています。夜22:30にはカナダプレイスの入り江で花火も上がります。なぜそんな遅くに?と思うかもしれませんが、単純に日が沈むのが遅いからです。

一日中太陽が沈まないのを白夜というのは聞いたことあると思いますが、なぜ起こるか簡単に言うと、地球の自転軸が公転面に対して傾いて(23.4°)いるため、です。図にするとこんな感じ。

地球は自転軸を中心にして1日1回転します。太陽はこの図のずっと右にあって、太陽の光は公転面に垂直な面より右側(昼側)にあたります。なので斜線を引いた部分(北半球:北緯66.6°より北、南半球:南緯66.6°より南)には一日中太陽の光が当たっていて明るい(白夜)ということになります。

もっと簡単にいうと、暗い部屋で、

1.玉を串に刺します。
2.電球の光を当てます。
3.串のさきっちょを少し電球に傾けて、串を1回転する

玉=地球、串=自転軸、電球の光=太陽の光、電球=太陽、串を1回転=地球の1日、として、1回転する間にずっと光が当たっている部分がある→日が沈まない→白夜
です。

バンクーバーはこの位置よりももうちょっと緯度が低い(北緯49°)ので白夜とまではいきませんが、夏場は日の沈むのが遅くなります。

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

2012-06-24

ナイショの仕事~A Secret Job

こうかどうかすごく迷ったんですが・・・、そろそろ時効?だしいいよね・・・。

ということで、4月の頭頃、2日間限定のとある仕事をしました。天候やその他の状況次第では長くやっていると場合によっては死に至る可能性も。恐らくもう2度とやることはないでしょう、たぶん。

その時の貴重な映像が、なんとYouTubeにて発見されました。5分半の映像中、わずかに3秒。

I'm worried whether I should write this article or not. Since few months have been passed I decided to tell you this fact.

Two days in a row in early April, I had a temporary job that was not allowed to tell anyobody. If I worked for a long time, depending on weather and conditions, I might be dead. I think I won't do it again.

Recently, I found a video on YouTube which I have appeared only 3sec.
あなたに、分かるでしょうか・・・。
Can you find me?

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

どうしても分からない!という方のために、ヒント画像を掲載します。(Read moreをクリック)
I'll give you a picture which helps to find me, please click "Read more" if you need.

2011-10-14

A Cute Loonie

事柄、小銭を沢山扱うわけですが、見たことないコインに出会うとちょっとワクワクします。

2011-10-13

Finally got "iOS5"

ーし、こっそり更新再開してみるぞぅ(笑)

2011-05-03

Busy, but Fulfilling Life

一週間のごぶさたでした。」の名文句で始まる番組があったような気がしますが、生まれる前のはずなのでよくはしりませんが、一週間どころのご無沙汰ではない今日この頃、皆さんお元気ですかー?
ブログに書きたいこといっぱいあるのに時間が取れない、とってもいいけどあれ、いつ寝るの?という状況になっていたのでちょいとサボってしまいました; なわけでダイジェストで近況をお伝えします。

2011-04-03

Krispy Kreme

日はコンビニ屋にてDonuts for JAPANというイベントがありました。知る人ぞ知る、Krispy Kremeというドーナツを1箱(12個入)$10で販売。その収益金を日本赤十字へ寄付するという目的です。

聞けば日本でも東京と大阪にお店があるらしく、しかも凄い行列の出来るお店なんだとか。あまりにも行列が長く待たされるため、お店側が並んでいる人に1個ずつドーナツをサービスするそうです。

2011-04-01

I got fired

の半月、頑張ってブログを更新してきましたが、内容に問題があることと、公式よりさきに情報を出すなど、職権乱用を指摘され、本日を持ってコンビニ屋を退職することになりました。ブログも、今日をもって閉鎖とさせていただきます。ほんとに短い間でしたが、たくさんの方に読んでいただいて感謝です。どうもありがとうございました。

2011-03-22

125th Birthday

月、4月6日にバンクーバーは125歳を迎えます。City of Vancouverはこの記念すべき日年のホストシティです。たくさんのイベントが年間を通して行われる予定になっています。その中でも特に大きな企画として、ライブイベントが春と夏に用意されています。