2011-03-25

Red Olympic Mittens

ンクーバーオリンピック、そしてパラリンピックがが終わってちょうど一年が経ちます。あっという間だったけど、本当に楽しかったなぁと思います。

留学をする決心をして、行き先をカナダにするのか、オーストラリアまたはニュージーランドにするのかを決めあぐねていたところに、ドーンと肩を押し出したのは、「バンクーバーで2010年冬季オリンピック開催」というポイントでした。


日本でも過去に札幌(1972)と長野(1998)で開催されましたね。札幌のときは生まれる前ですのでもちろん知らないのですが、長野の時は大学生でした。関西出身なのでちょっと遠いし、その時はどうしても生で見たい!とはひとかけらも思いませんでした。それなのになんだかいつの間にか、


「バンクーバーオリンピックの開会式を生で見る!」

というのが目標というか、夢になっていました。そんなわけでやってきたバンクーバー。2007Feb-2008Febはワーホリで、2008Feb-2011Marはワークで、そして2011Marついに永住権を取得できたわけですが、オリンピックは2010Feb開催。よくよく考えると、残れる保障なんてどこにもなかったわけです。ほんとに、めぐり合わせがよかったとしかいいようがありません。(もちろん努力はしてますよ)

Ver.2011
で、本題ですが、ちょっと部屋を片付けていたらこんなものが出てきました。とりあえず買ったけれどもなんだかもったいなくて使えず、そのままになっていたオリンピックレッドミトンの2011バージョンです。両手を揃えるとメープルリーフができあがるデザイン。かわいいでしょう?

Ver.2010
2010年バージョンのときは、このミトンやオフィシャルのフーディ(特に赤)どこに行っても品切れ、入荷の予定は未定。仕事が終わってから、休みの日の朝一で何度も行きましたが、凄い行列で入場制限もしてて。なんて感じでなかなか手に入らないので9時開店のThe Bayに朝5時から並んだ知人もいました。(それでも前に10人位先行組がいたとか)

お店のお客さんがオリンピックストアの袋を持っていて、その中にレッドミトンが見えたので聞いてみたら、”さっき買ってきました、ちょうど入荷したところでしたよ”と教えてくれたので、仕事が終わって直行。やっとの思いで手に入れました。日本にいる姪がどうしても欲しいと言っていたため、日本へ送ってあげたので今は手元にはありません。
ちなみに2011バージョンは今でも手に入ります。→The Bay Online Store

Your click motivates me up to next posting, thank you.
人気ブログランキングへ

No comments:

Post a Comment