そう、明日グランドオープンを迎える、REPUBLICA COFFEE★ROASTERS、ダウンタウン店のメニューボードです。なんでまたお前なんかが・・・というと、ことの始まりはうちの店長の一言から。お店の方がメニューを描ける人を探していたらしいところへ、「うちのヒデ、そういうのできる」的なことを話していたらしく、後日打診が。
チョークボードを作ったので、そこにチョークアートでメニューを描きたい、ということでした。
て、店長っ・・・私、そういうのやったことないんですけど・・・(笑)
このボード、お店の方の手作りなんです。既製品みたいに表面は滑らかではないけれど、それがまた味があってとてもいい感じです。しかもメニューなんてそんな大事な所、私なんかがやっていいものかと。とりあえず色々人をあたっているということで、もしどうしても見つからなかったら出来る限りお手伝いさせていただきます、と返事をしました。
でもね・・・、正直ちょっと、
ワクワクしてましたwww
以前テレビで、オーストラリアかどこかにワーホリで行った女性が、チョークアートを仕事としてやっていく姿を追った番組を見たことがあって、予想以上の凄さに感動したことがありました。本来のチョークアートは学校で使っていたような粉のチョークではなく、オイルパステルという画材を使うようです。
で、昨日正式に依頼を受け、作成させていただきました。大まかに書かなくてはいけない情報は紙に書いてもらったので、それをベースに始めました。上部に「LOCAL ORGANIC FAIRTRADE」の一文と、各種メニュー見出しはしっかりしたフォントにしようと思い、よさそうなのをいくつかピックアップして最終的にステンシル系フォントに決定。最初見本を元にフリーで描こうとしましたが、やはりここは綺麗に仕上げるために、実際にステンシルでやってやれと思い、必要な大きさにプリントアウトしてカッターでカット、上からチョークで塗り塗り作戦にしました。それ以外はすべてフリーハンドで仕上げています。
ここまでくると、ちょっと挑戦したくなったことが一点。
文字にグラデーションとかはいったらよさげじゃね?ということ。
ウェブでみたどのチョークアートも文字に綺麗なグラデーションがかかっていたのを思い出しました。果たしてど素人が普通のチョークでどこまでやれるかと最初は心配でしたが、やってみると想像以上にいい感じ!
こんな感じで完成した一枚目。次の日(今日)の朝に見てもらうと気に入っていただけたようで、一安心。そしてコンビニ屋の仕事が終わってからもう一枚描きました。こちらはお店の外用です。そう、コンビニ屋の中に入らなくても外から注文・受け取りが出来るようになっています。覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、クレープ屋さんの隣にはATMがあったのですが、そこがそっくりそのままカウンターになっています。
ひょんなことからお話を頂いて、貴重な体験をさせていただいたREPUBLICA COFFEE★ROASTERS様にはほんとに感謝です。もっと私に技術があったらよりよく出来たかもしれないですが、今の精一杯出来る限りを尽くしました。始めこそ不安でしたが、やっている最中は楽しくて仕方なかったです。手伝わせてもらっただけで逆にお礼を言わせてもらいたいくらいなのに・・・、予期せず報酬までいただいてしまいました。ほんとに恐縮です。ショウゴさん・ミナコさん、そしてREPUBLICA COFFEE★ROASTERSの皆様、本当にありがとうございました。
さて、いよいよ明日、7月20日金曜日、待ちに待ったグランドオープンです!明日は10時にオープンされるとのこと。それ以降は朝8時オープンと聞いています。通勤・通学で通る方、ぜひお試しくださいね。
Your click motivates me up to next posting, thank you.
No comments:
Post a Comment